2023/05/16
ちょっと沖縄へダイビング
こんばんわ。めがねおやじ(ʘᴗʘ)です。今年も早くも
ゴールデンウィークが過ぎました。
歳のせいでしょうか?
時の流れが はやく感じられます。
俺は 不覚にも 4月の下旬に
風邪を引いてしまい 体調が悪いまま
忙しくなるゴールデンウィークに突入。
抗生物質の服用と リポビタンDを
毎日飲みながら なんとかGWは乗り切ることができました。
GWが終わる頃には 幸い 風邪も治り
体調も回復したので
GW明け 予定していた沖縄へ…
ちょっと 行ってきました
もちろん 全国旅行支援付きです(^^)
今年の 初ダイビング🐠です
いつもお世話になっている
ダイビングショップの町へ行くと
カツオのぼりが 泳いでいました。

今回のダイビングポイントは
“ ゴリラチョップ ” です。
(撮影協力はインストライターの
Tさんに お願いしました)

真っ白な砂地を進んで行くと
まず最初に トウアカクマノミさんが
お出迎えしてくれました。

トウアカクマノミさんは
他のクマノミさんとは違い
周りに何もない 真っ白な砂地にある
ポツンと一軒家に お住まいです。

ノコギリハギさん
ちょっと 目と目が合いましたかね。
岩場には シライトウミウシさん


黄色のフトアシウミシダさん
植物のように見えるのですが
動物なんです。
口や肛門などの消化器官もあり
生物の死骸や破片を
食べて生きています。
すると Tさんが 水中ノートに
“カエルちゃんは どーこだ!”と


岩場を見ながら 探してみると
(右隅に)いました!
いました!
カエルアンコウさん


近づいても まったく反応なし!
カエルアンコウさんは
泳ぐのが 得意ではないので
ヒレを うまく使って
海底を歩き回るそうです。
“海底のゆるキャラ”とも言われ
ダイバーの間では 人気者なんです(^^)
こちらは クマノミさんの子供達

Tさんによると
12匹の大家族なんだそうです。
5月の沖縄の海は
お魚たちの子供達で いっぱい。
夏になる頃は
子供達も 大きくなり
沖縄の海は きっと にぎやか\(^o^)/に
なるんだよな〜。
ダイビング帰りのボードで

梅雨入り前の沖縄の海は
まだ ちょっと寒かったです。
風邪を引いた後だったせいか
今回 耳抜きが
あまり うまく できなかったので
翌日まで 耳に違和感がのこりましたが
ひと足遅れで 自分なりの
ゴールデンウィークを
過ごすことができました。
また潜りに来たいと思います。
(ʘᴗʘ)
~末筆~
こんな今の俺は
HIVの めがねおやじ。
こんな おやじの俺でも
すまんが
もう少し 永らえさせて
いただいても 良いのかな。
